DeltaGraph 6J 不具合情報

 
「DeltaGraph6J Win」をアンインストールする手順を教えてください。
評価版の期限が切れたので、製品版を購入したのですが評価版がインストールされた状態で
  インストールしても大丈夫でしょうか?

「Mac版DeltaGraph」で作成したファイルを開くことが出来ません。
Windows 7またはVistaが搭載されたPCでDeltaGraph 6を使用すると画面のスクロールスピードが遅くなる。
副目盛のグリッドを表示する際、グリッド線が正しく表示されない。
Excel データリンク貼り付けが編集メニューより削除されている。
印刷プレビューメニューがファイルメニューより削除されている。
オブジェクトをイメージ形式でエクスポートする際、解像度を指定しても全て96dpiでエクスポートされる。
Mac版で作成したライブラリーファイルを読み込むことができない。
三角グラフ&三角%グラフのラベルを非表示にできない。
[曲線のあてはめ]から[カスタム]の[定義]で式を入力する際、[パラメータ]値と[統計]のa=をイコールにしたい場合は、
  [最大反復回数]に0値を入れるとされるが、0を入れてもDeltaGraph側で受付けない。

下線を適用したテキストに太字を適用すると右端の下線が必要以上に長くなる。
虫眼鏡ツールが正しく動作していない。
XPシステム上で、WMFまたはEMF形式でエクスポートする際、「すべてのオブジェクト」オプションを選択して
 エクスポートすると、2バイトテキストで構成された凡例が表示されない。

Javaのインストールを行ったが、インストールが進まない。

 

「DeltaGraph6J Win」をアンインストールする手順を教えてください。
コントロールパネルより OS指定の方法に従いアンインストールください。



評価版の期限が切れたので、製品版を購入したのですが評価版がインストールされた状態でインストールしても大丈夫でしょうか。
お手数ですが評価版をアンインストール後、製品版のインストールをお願い致します。

コントロールパネルより OS指定の方法に従いアンインストールください。



「Mac版DeltaGraph」で作成したファイルを開くことが出来ません。
Macで作成されたファイルには拡張子がついていないため、開かない場合があります。その場合はファイル名の後に.dg5又はdg.6を付けてください。



Windows 7またはVistaが搭載されたPCでDeltaGraph 6を使用すると画面のスクロールスピードが遅くなる。
個人設定のテーマを変更してください。(個人設定を表示するにはデスクトップ上でマウスの右クリック)

各OS設定方法
Windows 7の場合:Aeroではなく、ベーシックを選択ください。
Vistaの場合:Windows Vistaではなく、クラシックを選択ください。



副目盛のグリッドを表示する際、グリッド線が正しく表示されない。
以下の方法で回避してください。
1. グリッドを選択(多数の点が縦長または横長に表示される:グラフタイプにより異なります)
2. [書式]メニューの[オブジェクトの書式]>[線]タブの[パターン]で[純色前景]を選択し任意の線スタイルを適用する

この問題は3月にリリース予定のアップデータで解決予定です。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。



Excel データリンク貼り付けが編集メニューより削除されている。
開発元の判断により機能が削除されています。
今後機能が追加される場合は当サイトにてご案内いたします。
 



印刷プレビューメニューがファイルメニューより削除されている。
開発元の判断により機能が削除されています。
本機能については機能追加を行うよう調整を行ってまいります。
今後機能が追加される場合は当サイトにてご案内いたします。
 



オブジェクトをイメージ形式でエクスポートする際、解像度を指定しても全て96dpiでエクスポートされる。
実際にエクスポートしたイメージ自体は正しい解像度でエクスポートされます。
表示上の問題です。3月にリリース予定のアップデータで解決予定です。
 



Mac版で作成したライブラリーファイルを読み込むことができない
現在のところ解決手段はありません。今後のアップデータで解決予定です。
ご迷惑お掛けし申し訳ございません。
 



三角グラフ&三角%グラフのラベルを非表示にできない。
現在のところ解決手段はありません。3月リリース予定のアップデータで解決予定です。
ご迷惑お掛けし申し訳ございません。
 



[曲線のあてはめ]から[カスタム]の[定義]で式を入力する際、[パラメータ]値と[統計]のa=をイコールにしたい場合は、
[最大反復回数]に0値を入れるとされるが、0を入れてもDeltaGraph側で受付けない。
現在のところ解決手段はありません。3月リリース予定のアップデータで解決予定です。
ご迷惑お掛けし申し訳ございません。
 



下線を適用したテキストに太字を適用すると右端の下線が必要以上に長くなる。
現在のところ解決手段はありません。3月リリース予定のアップデータで解決予定です。
ご迷惑お掛けし申し訳ございません。
 



虫眼鏡ツールが正しく動作していない。
ツールバー上の倍率表示右横に位置する[拡大/縮小率の変更]矢印を使用して、倍率を変更してください。
3月にリリース予定のアップデータで解決予定です。
 



XPシステム上で、WMFまたはEMF形式でエクスポートする際、「すべてのオブジェクト」オプションを選択してエクスポートすると、
2バイトテキストで構成された凡例が表示されない。
最初に全てのオブジェクトをマウスまたは、キーボードの[Ctrl + A]で選んだ後、このオプションを選択してエクスポートしてください。
または、別のオプションでエクスポートしてください。
 



Javaのインストールを行ったが、インストールが進まない。
DeltaGraph6のインストールはJava HotSpot Ver.6のみ対応可能となり、 現在の現行版Java Ver.7は認識されません。
Java Ver.7インストール後にDeltaGraphのインストールが進まなくなった場合は
DeltaGraph6のインストールメディアにございます「Java HotSpot(JRE6)」をインストール下さい。
インストールメディアがお手元にない場合は日本ポラデジタル サポートセンター(Tel:03-6801-2333)迄お問い合わせ下さい。

*DeltaGraph6インストール後の製品の動作についてはJava Ver.7でも対応できますので、
Java Ver.6とJava ver.7が共存している場合はJava Ver.6をアンインストールいただいても問題はございません。