CANVAS 8 Mac 仕様 |
以下は、Canvasの仕様です。 | |
1 | [ファイル]→[新規...]で表示されるダイアログで,ポップアップメニューをクリックすると,ダイアログに表示されているアイテム名でないアイテムが初期値としてセレクトされる。 |
2 | ドキュメントサイズを設定しても,縦横交換ボタンをクリックすると,「任意」になってしまう。 |
3 | SpriteLayer設定ウインドウのフィルタ効果のサイズを変える2つのボタンが押された表示がない。動作は正常 |
4 | ズームの倍率が低いときは全角文字をインライン入力できない。 |
5 | |
6 | 「ストローク」パレットでペン幅をキーボードから数値として入力した後にリターンもしくはエンターキーを押すと、ストロークオブジェクトの選択が解除され、入力したペン幅値も反映されない。 ※ストロークパレットにある幅は<適用>ボタンをクリックして適用します。 |
7 | Unicodeで拡張された文字は入力できません。 ヒラギノフォントで拡張されているUnicode部分(異体字等)も使用できません。 |
8 | PDFの埋め込みフォントには対応していません。 |
9 | 最近は各社ともソフト内部の公開をしなくなっているので、他社製のデータ形式をサポートする事が難しくなっている様です。それゆえ、皆様のご期待に添えない事も多々あるようです。申し訳ございません。 |
10 | リュウミンライト-KLを含めアウトラインの情報を提供しないフォントはPSプリンタに別購入の同一のフォントがダウンロードされていない限り正しく印刷されません。 |
11 | グリッド作成ツールのダイアログで、「0値」の入力が可能になっています。 |
12 | 矢印ストロークのデフォルトセットがサイズ変更可能なものになっています。 |
13 | 「ファイル」メニューの「プレファレンス」は、Mac OS X では「Canvas」メニューの「環境設定」に相当します。 |
14 | MS OS では、スクリプティングに Apple スクリプトのみ使用可能です。 |
15 | いくつかの読み込みフィルタ(他形式の読み込み)およびツールを使用する場合に、それらが Classic 環境で起動される場合があります。 |
16 | Mac OS X で Canvas ヘルプシステムの検索機能を使用する場合は、Netscape Navigator Mac OS X 対応バージョン 6.2.1 日本語版以降をご使用ください。 |
17 | Mac OS 9.x と Mac OS X で Canvasを起動するには、それぞれの OS にCanvas を別々にインストールする必要があります。 |
図面の移動等を行うのが遅い(CANVAS7と比べると) 日本語のテキストを90度回転させると、そのオブジェクトの移動にかなりの時間がかかる |
動作に時間がかかるのは痛感していますが、この速度が現時点での制限となります、ご容赦ください |
シーケンスのスタンダードフォルダ内シルバーギア/ゴールデンギアを実行し出来上がったオブジェクトをグループ解除していくと英名のままのフィルタ名(AddNoise,Radial Blur)をもつものがある。 |
シーケンスのサンプルは、英語版で作成されていますので、仕様です。 |
印刷を開始しようとした時にビープがなる。 |
Kodakのファンクションに問題があるため、修正不可能です。 |
ATOKを使用して文字パレットからテキストを入力するときに、最初は文字を入力できますが、他のアプリケーションに切り換えたあとにCANVASに戻った状態で文字パレットから文字を入力することができなくなります。 |
文字パレットから入力する場合の不具合は、確認しました。現時点では修正時期は未定です |
CanvasのCADデータ読み込み機能は、対象となるデータ形式のバージョンが古いのではないか |
読み込みフィルタ(DXF,IGES,PS,PDF)は、サードパーティー製ですので、改善は見込めません。 |
ズームパレットを表示させた時に、スライダーをマウスでクリックしても、設定したい倍率に合わせられない | ||||
ズームパレットを切り離さずに使用する場合は
ズームパレットを切り離して使用する場合は問題ありません。 プリセットとスライダーとは、下図の事です ![]() また、表示倍率が表示されているテキストボックスに任意の表示倍率を入力して<Enter>または<Return>キーを押し、表示倍率を変更することができます。 |
CANVAS 8.0J(Mac)版はTWAINに対応しておりません |
CANVAS 8.0J(Mac)版はTWAINに対応しておりません。 MacOS 9 、MacOS X に関わらず、Canvas からは直接スキャナーからの画像の取り込みはできません。 TWAIN対応はCANVAS 8.0.3以降を予定しております。 ※これは、Canvas のみの問題ではなく、どの業者においてもMacOS X 対応 TWAIN ドライバーの開発が遅れているとの事です。 |